株式配当実績(2025年6月)

投資・配当実績

待ちに待った6月の配当金が入りました。
配当管理のアプリでみて、本当にこんなにもらえるの?と思ってた額がちゃんともらえました。

2025年5月の配当金・分配金

国内株式

入金日口座銘柄
コード
銘柄名税引前受取額特別
6/2特定2768双日¥7,575¥6,037
6/2特定4765SBIグローバルアセット¥6,758¥5,387
6/2特定6752パナソニック ホールディンクス¥2,968¥2,366
6/2特定8002丸紅¥5,100¥4,064
6/2特定0Tracers 日経平均高配当株50インデックス(奇数月分配型)¥0¥2,090
6/3特定3924ランドコンピュータ¥0¥2,941
6/3特定4093東邦アセチレン¥0¥1,614
6/4特定5334日本特殊陶業¥4,860¥3,873
6/4特定8591オリックス¥8,676¥6,915
6/5特定2269明治ホールディングス¥5,050¥4,025
6/5特定3231野村不動産HLDGS¥3,938¥3,139
6/5特定3861王子ホールディングス¥12,012¥9,573
6/5特定4042東ソー¥5,750¥4,583
6/5特定7267本田技研¥7,650¥6,097
6/5特定7313テイ・エス テック¥8,643¥6,888
6/5特定8793NECキャピタルソリューション¥7,575¥6,037
6/5特定9763丸紅建材リース¥0¥6,037
6/6特定2267ヤクルト¥3,264¥2,602
6/6特定2733あらた¥5,355¥4,268
6/6特定8511日本証券金融¥4,410¥3,515
6/6特定6989北陸電気工業¥0¥7,244
6/9特定1717明豊ファシリティワークス¥4,505¥3,591
6/9特定6463TPR¥5,050¥4,025
6/9特定8214AOKIホールディングス¥6,060¥4,829
6/9特定8473SBIホールディングス¥14,140¥11,268
6/9特定8593三菱HCキャピタル¥12,400¥9,881
6/9特定7817パラマウントベッドホールディングス¥0¥3,984
6/9特定7919野崎印刷紙業¥0¥638
6/10特定3435サンコーテクノ¥0¥3,634
6/10特定7593VTホールディングス¥0¥2,917
6/10特定7893プロネクサス¥0¥2,694
6/12特定208A構造計画研究所HD¥3,030¥2,415
6/12特定9434ソフトバンク¥4,515¥3,599
6/13特定9436沖縄セルラー電話¥6,464¥5,152
6/13特定3397トリドールホールディングス¥0¥1,603
6/19特定8012長瀬産業¥4,545¥3,622
6/19特定8031三井物産¥6,550¥5,220
6/19特定9433KDDI¥11,325¥9,025
6/19特定7971東リ¥0¥2,168
6/20特定9368キムラユニティー¥6,633¥5,287
6/20特定9432日本電信電話¥16,419¥13,085
6/20NISA成長9432日本電信電話¥520¥520
6/20NISAつみたて日経平均高配当利回り株ファンド¥9,462¥9,462特別分配
6/20特定2304CSSホールディングス¥0¥300
6/20特定9991ジェコス¥0¥6,232
6/23特定4665ダスキン¥6,262¥4,990
6/23特定7164全国保証¥21,412¥17,063
6/23特定8001伊藤忠¥3,500¥2,789
6/23特定8058三菱商事¥15,050¥11,994
6/23特定8309三井住友トラストグルー¥8,333¥6,641
6/23特定3173Cominix¥0¥2,884
6/23特定6089ウィルグループ¥0¥7,048
6/23特定9233アジア航測¥0¥1,495
6/24特定5970ジーテクト¥3,400¥2,710
6/24特定8566リコーリース¥10,100¥8,049
6/24特定8725MS&AD¥9,063¥7,223
6/24特定8766東京海上HD¥12,740¥10,152
6/25特定4206アイカ工業¥2,380¥1,897
6/25特定2181パーソルホールディングス¥0¥3,388
6/26特定2281プリマハム¥8,040¥6,407
6/26特定5411JFEホールディングス¥6,550¥5,220
6/26特定7438コンドーテック¥2,760¥2,200
6/26特定9405朝日放送グループHD¥700¥558
6/26特定3772ウェルス・マネジメント¥0¥3,204
6/26特定3834朝日ネット¥0¥1,744
6/27特定3167TOKAIホールディングス¥2,210¥1,762
6/27特定4088エア・ウォーター¥4,343¥3,461
6/27特定5020ENEOSホールディングス¥5,213¥4,155
6/27特定8584ジャックス¥10,100¥8,049
6/27特定9513電源開発¥3,250¥2,591
6/27特定9887松屋フーズHLDGS¥1,212¥967
6/27NISA成長9513電源開発¥5,000¥5,000
6/27特定2374セントケア・ホールディングス¥0¥4,806
6/27特定4800オリコン¥0¥3,730
6/27特定5911横河ブリッジホールディングス¥0¥4,471
6/27特定6745ホーチキ¥0¥1,017
6/27特定7939研創¥0¥2,678
6/27特定8101GSIクレオス¥0¥7,808
6/27特定8737あかつき本社¥0¥1,762
6/27特定9069センコーグループホールディングス¥0¥1,852
6/27特定9856ケーユーホールディングス¥0¥4,033
6/27特定9997ベルーナ¥0¥2,324
6/30特定2531宝ホールディングス¥3,131¥2,496
6/30特定3941レンゴー¥3,075¥2,452
6/30特定6718アイホン¥8,080¥6,439
6/30特定7483ドウシシャ¥4,545¥3,622
6/30特定8306三菱UFJフィナンシャルG¥20,670¥16,472
6/30特定8801三井不動産¥4,800¥3,825
6/30特定9274KPPグループホールディン¥1,818¥1,450
6/30特定9402中部日本放送¥1,800¥1,435
6/30NISA成長8306三菱UFJフィナンシャルG¥7,800¥7,800
6/30NISA成長8801三井不動産¥1,648¥1,648
6/30特定3183ウイン・パートナーズ¥0¥4,558
6/30特定3512日本フエルト¥0¥1,355
6/30特定3863日本製紙¥0¥806
6/30特定7460ヤギ¥0¥1,794
6/30特定9780ハリマビステム¥0¥2,244
6/30特定9831ヤマダホールディングス¥0¥1,162

合計: 430,574円 (特別分配込: 442,126円)

J-REIT

入金日口座銘柄コード銘柄名税引前受取額
6/18NISA成長2517MXSJリートコア2,2002,200

合計: 2,200円

海外株式

入金日口座銘柄
コード
銘柄名税引前税引後特別
6/2特定FEPIREX FANG INV PI¥800¥576
6/3特定CEPIREX CRYPT EQ PI¥593¥428
6/3特定DOGGFT V DJIA 10DOG¥86¥64
6/3特定SDVDFT SMID RDIV ACV¥64¥48
6/6特定JEPQJPM NQ EPI ETF¥1,776¥1,276
6/17特定2013IS 米国高配当株¥250¥200
6/17特定2014IS 米国連続増配¥310¥275
6/17NISA成長2013IS 米国高配当株¥250¥250
6/17NISA成長2014IS 米国連続増配¥1,100¥1,100
6/18特定2865GXNDXカバコ¥6,400¥5,644
6/18特定2865GXNDXカバコ¥0¥283
6/24特定0インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)¥0¥36,940
6/25特定0SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)¥0¥6,545特別分配
6/26特定0SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)¥0¥12,899
6/27特定CEPIREX CRYPT EQ PI¥5,973¥4,286
6/30特定AIPIREX AI EQ P INCM¥9,237¥6,627
6/30特定FEPIREX FANG INV PI¥6,976¥5,005

合計: 75,901円 (特別分配込: 82,446円)

合計

合計: 510,756円 (特別分配込: 526,772)

ほんとに50万オーバー頂けました!会社の月給を超えるのは感慨深いですね。

2025年実績

毎月の税引き後の受取額になります。
今月も前年比1.5倍になりました。投信が特別分配になっても増額しているのが嬉しいです。

年月国内株式J-REIT海外株式合計前年比
2025年1月28,101円635円22,115円50,851円+31,841円(267.5%)
2025年2月12,313円2,360円26,596円41,269円+23,775円 (235.9%)
2025年3月97,095円2,680円25,250円125,025円+51,134円 (169.2%)
2025年4月18,347円3,020円8,564円29,931円+8,400円(139.0%)
2025年5月64,300円2,700円19,052円86,052円+31,900円(158.9%)
2025年6月432,664円2,200円75,901円510,765円+342,659円(303.8%)
合計653,182円13,595円177,478円843,893円+489,710円(238.3%)

累積実績

2018年以降の年別の税引後の受取額になります。
6月終わったところで前年の89.1%まできました。9月までに前年を超えれそうです。

配当金累積配当金前年比
2018年83,829円83,829円100.0%
2019年215,150円298,979円256.0%
2020年215,150円514,129円100.0%
2021年210,874円725,003円98.0%
2022年175,839円900,842円83.4%
2023年166,952円1,067,794円94.9%
2024年946,790円2,014,583円567.1%
2025年843,893円2,858,476円89.1%

年間配当見込

「配当キング」というアプリを使って管理しています。

配当・資産管理アプリ 配当キング
NEWSニュース MORE 配当管理 保有銘柄の予想配当金を計算し 「税引前」「税引後」で表示の切り替えることができます。 円グラフ 算出した配当金を銘柄別の円グラフで表示したり、配当金の割合を分かりやすく可視化することができます。 月別チ

今月は、カバコへのリバランスを少ししたのと、配当金を6月決算銘柄に再投資したので、増加しました。(+138,206円)

所感

今月は、51万もの配当を頂けました!
インベスコも普通分配金になったのが良かったです。

サイドFIREに向けて、毎月分配の増加と、国内株の増配株への投資を増やしていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました