投資戦略

PR
投資戦略

毎月分配投資【J-REIT】

今回は、安定的な分配金をもらうために購入している銘柄のうち、J-REITについて紹介したいと思います。J-REITとはIT(ジェイリート)はReal Estate Investment Trust(不動産投資信託)の略。不動産で運用して得た...
投資戦略

2025年の抱負

遅くなりましたが、今年の投資の抱負を書きたいと思います。投資の方針NISAつみたて投資枠今年はNISAのつみたて投資枠を一括投資してみました。1月中旬の時点では、下落していて高値掴みの状態となっています。来年は年初にまとまったお金を用意する...
投資戦略

従業員持株会、はじめました

先月から、勤務先の従業員持株会に入りましたので、その理由、経緯をご紹介します。従業員持株会とは従業員が持株会に加入して給与天引きされた資金を拠出し、自社株を取得していく制度です。今日では、企業・オーナー経営者・従業員のどの立場から見ても多様...
投資戦略

貸株の金利実績と使い途(2024/06)

今回は、昨年12月に始めた貸株で実際にいただいた金利の実績と私のその使い途をご紹介したいと思います。貸株とは証券会社が信用取引をされる方に提供する株を、持っている必要があります。自分の保有株を証券会社に貸し出すことで、利子をもらうというサー...
ポイ活

ポイントの使い道 (2024年05月)

今回は、ポイ活で貯めたポイントをどのように使っているかをまとめましたので、ご紹介します。扱っているポイントメインは楽天とVポイントですが、大手のポイントはどれもアプリを入れて貯めています。楽天ポイントVポイントdポイントpontaPayPa...
投資戦略

貸株、はじめました

私は、高配当株の投資をしているので、配当利回りが重要な指標となります。配当とは別に、実質的に利回りを上げる方法として貸株というのがあり、昨年の11月末に設定をしましたのでその内容と、12月の実績を紹介します。貸株とは楽天証券の貸株サービスの...
投資戦略

保険を見直して固定費を削減しました

資産の運用を見直すにあたり、今の支出を見直すことにしました。その中で最初に手をつけたのが、保険の見直しでした。今は、医療保険以外の保険を解約しました。加入していた保険コロナ禍前は、職場に保険の勧誘の方が定期的に来ていて、あまり近づかないよう...
PR