今週、イオンの還元ポイントのお知らせがきましたので、紹介しました。
銘柄紹介
- コード: 8267
- 企業名: イオン
- 業種: 小売業
- 株価: 4,096円 (2025/04/18時点)
- 利回り: 0.98%
総合小売大手。国内流通で首位。総合、食品スーパーが核、傘下に不動産・金融。
株主優待
100株で、優待カード(オーナーズカード)を受け取ることができます。
このオーナーズカードで、いろいろとサービスを受けることができます。
- 特典1. 3%キャッシュバック
- イオンをはじめとした店舗の購入金額に対し、半年ごとにキャッシュバックされます。
- 支払い方法により現金またはWAONポイントになります。
- 特典2. 毎月20日、30日は「お客さま感謝デー」
- イオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンターなどの店舗では「お客さま感謝デー(毎月20日・30日)での5%割引特典」に加えて、特典1が受けられます。
- 特典3. お会計時割引・優待料金特典
- イオン系のお店で割引が受けられます。
- メインは、イオンシネマの鑑賞料金が安くなります。
- (大人、大学生)1,000円(高校生以下)800円
詳細や100株以上の特典は、イオンのサイトで確認お願いします。
www.aeon.info
- 権利確定日 2月末、8月末
還元ポイント
上記の特典1のキャッシュバックの案内が、来ました。
昨年の10月末にオーナーズカードに受け取り、そこから近くのイオンフードスタイル(ダイエー)での買い物で使ってました。
現金で使用すると還元も現金なのですが、私はiAEONアプリで、ウェルシアカード(イオンカード)での決済にしていますので、WAONポイントでの還元になります。
2月末までの約4ヶ月での実績は、以下の通りでした。
- 購入金額: 63,793円
- 還元ポイント: 1,926pt
食料品は、ヤオコーでも買うので、食料品購入の全額ではありません。
あと、近所のアコレがBig-Aになり、オーナーズカードの対象にもなったので、これも助かってます。
冷凍食品や加工品、おやつはBig-Aの方が安いですからね。
使い道
もらった還元ポイントですが、私はポイントは分配型の投資信託の購入に当てています。
WAONポイントは、Vポイントに交換し、SBI証券で、分配型のVYMの投信を購入しています。
ポイント投資専用の銘柄にしているので、口数が増える楽しみもあるのでおすすめです。