今回は、安定的な分配金をもらうために購入している銘柄のうち、J-REITについて紹介したいと思います。
J-REITとは
IT(ジェイリート)はReal Estate Investment Trust(不動産投資信託)の略。
不動産で運用して得た賃料収入等を投資家に分配する金融商品です。
基本的に利益をほぼすべて分配してくれるため、利回りも4〜6%と高い利回りとなっています。
購入銘柄
個別のJ-REITだと、1口10万円程度と投資単位が高いのがネックです。
そのため、私は、J-REITのETFを購入しています。
また、ETFは年4回配当のものが多くあります。
そこで、私は三菱UFJアセットマネジメントが運用するJ-REITのETF3種を購入しています。
1597 MAXIS Jリート上場投信
東証REIT指数に連動したETFです。
2025/04/15時点
- 基準価格: 1,750円
- 単位口数: 10口
- 分配金利回り: 4.63%
- 決算月: 3, 6, 9, 12月
- 分配月: 4, 7, 10, 1月
1660 MAXIS 高利回りJリート上場投信
野村高利回りJリート指数に連動したETFです。
2025/04/15時点
- 基準価格: 9,730円
- 単位口数: 1口
- 分配金利回り: 4.92%
- 決算月: 1, 4, 7, 10月
- 分配月: 2, 5, 8, 11月
2517 MAXIS Jリート・コア上場投信
東証REIT Core指数に連動したETFです。
2025/04/15時点
- 基準価格: 1,030円
- 単位口数: 10口
- 分配金利回り: 4.32%
- 決算月: 2, 5, 8, 11月
- 分配月: 3, 6, 9, 12月
購入時期・単位
これらは新NISAの開始に合わせて、各銘柄が10万円程度になるように、
1597 50口、1660 10口、2517 100口を年初に成長投資枠で購入しました。
2025年も買い増ししており、来年も買い増す予定です。
分配金実績
年月 | 銘柄 | 口数 | 分配金 |
---|---|---|---|
2024年1月 | — | — | 0円 |
2024年2月 | — | — | 0円 |
2024年3月 | 2517 MAXIS Jリート・コア上場投信 | 100 | 1,300円 |
2024年4月 | 1597 MAXIS Jリート上場投信 | 50 | 1,285円 |
2024年5月 | 1660 MAXIS 高利回りJリート上場投信 | 10 | 1,140円 |
2024年6月 | 2517 MAXIS Jリート・コア上場投信 | 100 | 940円 |
2024年7月 | 1597 MAXIS Jリート上場投信 | 50 | 605円 |
2024年8月 | 1660 MAXIS 高利回りJリート上場投信 | 10 | 1,070円 |
2024年9月 | 2517 MAXIS Jリート・コア上場投信 | 100 | 1,150円 |
2024年10月 | 1597 MAXIS Jリート上場投信 | 50 | 1,295円 |
2024年11月 | 1660 MAXIS 高利回りJリート上場投信 | 10 | 1,190円 |
2024年12月 | 2517 MAXIS Jリート・コア上場投信 | 100 | 1,020円 |
2025年1月 | 1597 MAXIS Jリート上場投信 | 50 | 635円 |
2025年2月 | 1660 MAXIS 高利回りJリート上場投信 | 20 | 2,360円 |
2025年3月 | 2517 MAXIS Jリート・コア上場投信 | 200 | 2,680円 |
2025年4月 | 1597 MAXIS Jリート上場投信 | 100 | 3,020円 |
まとめ
約30万を年初に投資し、毎月1,000円前後の分配金という不労所得を得られ、
1年経過するごとに毎月の分配額を増やせるようになりました。
年初にこだわる必要はなく、賞与が出る度に投資するというのも良いと思います。
ここ数年はJ-REITは値下がり傾向で評価額は冴えないですが、
安く買える時期と割り切ってコツコツ購入する対象の1つと捉えると良いと思います。