ポイ活実績(2025年06月)

ポイ活

節約と投資資金の足しにするために、簡単なポイ活をしています。
6月の実績になります。

2025年6月

種類ポイント
楽天ポイント7,795
dポイント1,449
Vポイント1,217
pontaポイント2,025
PayPayポイント1,071
WAONポイント1,288
ハピタス500
TikTok Lite2,800
投信保有ポイント368
合計18,135

普段貯まらないpontaは、KDDIの優待をpontaポイントにしたので、+2,000されています。

あと投信保有ポイントは今までSBI・マネックスで少しもらってたのですが記録していなかったのですが、松井証券に移管したので、あらためて記録するようにしました。

2025年実績

ポイントは特需みたいなのものが、結構あったりするので安定とかはないですが、毎月1.3万くらいはありそうです。

年月2024年2025年差異
1月35,66218,301-17,361
2月16,36113,198-3,163
3月14,03315,7401,707
4月16,58915,769-820
5月17,32729,48712,160
6月21,01518,135-2,880
7月21,741-21,741
8月11,531-11,531
9月16,275-16,275
10月41,931-41,931
11月30,342-30,342
12月14,635-14,635
集計257,442110,630-146,812

ポイントの使い途

先月の投稿では、以下のように書いていましたが、最終的にはゴールドの投信にすることにしました。

これからは、「ブラックロック世界好配当株式オープン(愛称:世界の息吹)」に投資していこうと思いますが、銘柄に悩んでいます。

分配型にこだわろうと今まで思ってましたが、資産形成の投信にするようにしました。

  • SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし)
    • SBI証券 (Vポイント・pontaポイント・WAONポイント)
  • iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジなし)
    • 楽天証券 (楽天ポイント)
    • マネックス証券 (dポイント)
  • 三菱IFJ純金ファンド
    • PayPay証券 (PayPayポイント)
年月SBI証券楽天証券マネックス証券PayPay証券合計
2025年6月 ¥9,661 ¥9,727 ¥4,219 ¥1,062 ¥24,669

ただし、ポイント投資できない楽天ポイントの期間限定は、楽天でんき・楽天モバイルの費用にしています。(dポイントは期間限定も投資できるのはいいですね)

コメント

タイトルとURLをコピーしました