株式配当実績(2025年07月)

投資・配当実績

配当をたくさんもらった6月の次の7月は、もらえる銘柄は減りますが、相場がよく株価が伸びましたね。

配当金・分配金実績

国内株式

入金日口座銘柄
コード
銘柄名税引前受取額特別
7/2特定9824泉州電業¥7,575¥6,037
7/2NISA成長2019GX優先証券隔月¥2,696¥2,696
7/9特定4996クミアイ化学¥2,030¥1,619
7/18特定8316三井住友フィナンシャルG¥18,662¥14,871
7/18NISA成長8316三井住友フィナンシャルG¥3,100¥3,100

合計: 28,323円

クミアイ化学とは損切りというお別れをしたので、最後の配当でした。

J-REIT

入金日口座銘柄
コード
銘柄名税引前受取額特別
7/17NISA成長1597MASIS Jリート¥1,350¥1,350

合計: 1,350円

海外株式

入金日口座銘柄
コード
銘柄名税引前受取額特別
7/2特定DOGGDOGG¥471¥339
7/2特定PBRPBR¥5¥4
7/2特定PBRPBR¥91¥71
7/2特定SDVDSDVD¥439¥317
7/7特定JEPIJEPI¥288¥209
7/7特定JEPQJEPQ¥1,782¥1,279
7/9特定SPHYSPHY¥1,068¥769
7/24特定インベスコ 世界厳選株式オープン¥152,032¥121,436普通
7/28特定AIPIAIPI¥18,761¥13,458
7/28特定FEPIFEPI¥14,326¥10,275

合計: 148,162円

世界のベストは、追加投資したのと、ギリギリ普通分配でした。
カバコもAIPI, CEPI, FEPIのREX 3兄弟とJEPQに統合し、追加投資しましたので、DOGGなどは最後の分配金でした。

合計

合計: 177,835円

7月は毎月分配などに追加投資したので、その結果がすぐに反映されました。

2025年実績

毎月の税引き後の受取額になります。
今月で、年間配当が100万円を超え、前年の総額を超えました!

年月国内株式J-REIT海外株式合計前年比
2025年1月28,101円635円22,115円50,851円+31,841円(267.5%)
2025年2月12,313円2,360円26,596円41,269円+23,775円 (235.9%)
2025年3月97,095円2,680円25,250円125,025円+51,134円 (169.2%)
2025年4月18,347円3,020円8,564円30,293円+8,762円(140.7%)
2025年5月64,300円2,700円19,052円86,052円+31,900円(158.9%)
2025年6月432,664円2,200円75,901円510,765円+342,659円(303.8%)
2025年7月28,323円1,350円148,162円177,835円+159,239円(956.3%)
合計681,505円14,945円325,640円1,022,090円+75,300円(108.0%)

累積実績

2018年以降の年別の税引後の受取額になります。
累計の配当金が、300万円を超えました!

配当金累積配当金前年比
2018年83,829円83,829円100.0%
2019年215,150円298,979円256.0%
2020年215,150円514,129円100.0%
2021年210,874円725,003円98.0%
2022年175,839円900,842円83.4%
2023年166,952円1,067,794円94.9%
2024年946,790円2,014,583円567.1%
2025年1,022,090円3,036,673円108.0%

年間配当見込

「配当キング」というアプリを使って管理しています。

配当・資産管理アプリ 配当キング
NEWSニュース MORE 配当管理 保有銘柄の予想配当金を計算し 「税引前」「税引後」で表示の切り替えることができます。 円グラフ 算出した配当金を銘柄別の円グラフで表示したり、配当金の割合を分かりやすく可視化することができます。 月別チ

7月は配当倍増計画で、追加投資をしたので、カバコおよび世界のベストが一気に増やして300万オーバーになってます。

所感

今月は、6月の配当祭りのあとですが、資産のリバランスをしました。

そのほかに、年間配当が100万を超え、累計配当金が300万を超える記念の月になりました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました